Skip to content

用語集

sumo edited this page Sep 5, 2020 · 9 revisions

COCOAに関する用語集です

追加の要望はこのissueにコメントください。
(少しだけ調べてからコメントつけてくれると、とても助かります)
可能な範囲で追加していきます。更新が遅くなったらごめんなさい。

[目次]

A B C D E F G H
I J K L M N O P
Q R S T U V W X
Y Z

A


B


C


D


E

  • Exposure Notification API(EN API)
    AppleとGoogleが共同で提供するAPI。

F


G


H

  • Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19(HER-SYS)
    新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム。
    保健所、自治体(保健所以外の部門)、医療機関、関係業務の受託者等の関係者の間での情報共有する為のシステム。

I


J


K


L


M


N


O


P


Q


R

  • Rolling Proximity Identifier(RPI)
    端末内で日次キー(TEK)から10~15分間隔で生成される匿名化されたキー。
    接触データとして各端末内にのみ記録される。

S


T

  • Temporary Exposure Key(TEK)
    1端末で毎日ランダムで一つ生成されるキー情報。
    日次キーと同じ意味。 診断キー≒日次キー。

U


V


W


X


Y


Z



  • 感染者システム
    Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19(HER-SYS)の事。

  • 処理番号
    感染者システム(HER-SYS)が陽性となった方に対し、COCOA内で陽性となった方の本人確認をする為の番号。
    主に保健所から発行を行うが自治体の整備状況によっては厚生労働省が代行して発行する。

  • 診断キー
    陽性となった方の端末から提供される感染が疑われる期間の日次キー(TEK)。
    日次キー(TEK)及び日次キーが発行されたタイミングに関する情報を含む。

  • 接触符号
    Rolling Proximity Identifier(RPI)の事。


  • 通知サーバー
    陽性になった方のCOCOA、端末と連携し、陽性になった方の診断キー(日次キー)を受信し
    他のCOCOA利用者が接触を端末での診断に利用できる様に配信データの作成を行うサーバー。







Clone this wiki locally